History
クターの歴史
「クタ1グランプリ」で『フィナーレ』を公開。
グランプリなのでもちろん優勝コンビが決まらないと締まりません。誰がチャンピオンかはランダムで変化するらしいです。ちょっぴりオマケも?「クタ1グランプリ」で『S氏のクターソング』に新曲追加。
「目標は武道館や!(※本人談)」調子に乗った結果がコレです。S氏が放つセカンドシングルは、おもむろにアカペラのデータを渡されたT氏の苦悩が詰まったバラードに仕上がってます。「クタ1グランプリ」で『クターのメールイラスト』を公開。
「クターのメールイラスト」に年賀バージョンを追加。クターの年賀状素材が期間限定でそのままメール用イラストになりました。「クタ1グランプリ」でウェブゲーム『クターの↑↑デスコ』に新曲追加。
夏祭りと感謝祭ではすっかりおなじみになった新曲の追加。今回は「冬ピタッ!」コーナーにあわせる感じで冬のゲーム曲をテーマに持ってこようと思ったら、やる気が暴走してメドレーになってしまったそうです。「クタ1グランプリ」で『クターのネタフラッシュ オモシロ劇場 パート2』を公開。
まさかのショートコント パート2。オチの投げっぱなしっぷりがポイントだそうです。「クタ1グランプリ」で『クターの冬ピタッ!!』を更新。
「クタ1グランプリ」で『クターのクリスマスカード』を公開。
ここ数年進化しすぎてしまったクリスマスカード。原点回帰ということで今年はシンプルに3つ折り、そしてステキな感じのガチな作りに。王道だってやればできちゃうんです。「クタ1グランプリ」で新作ウェブゲームミニ『クターのダルマオトシ』を公開。
サウンドに合わせてノリノリでリズムを刻むクターたちと、物理演算で処理しているらしいという何だかスゴそうなこのゲーム。見所はどっちでしょう?欲を言うと両方楽しんじゃってください。「クタ1グランプリ」で『クターのオトシダマ袋』を公開。
今年は星形のものとシンプルな新作2枚を追加して合計21枚になりました。「クタ1グランプリ」で『クターの冬ピタッ!!』を更新。
「クタ1グランプリ」で『年末プレゼント企画 帰ってきた!?冬将軍vs鍋奉行』を公開。
なぜにプレゼントが「下仁田ネギ」と「エリンギ」なのか?それを考えてもやはり眠れなくなるらしい!「ホンマでっか!?」以下略です。「クタ1グランプリ」で『クターのネタフラッシュ オモシロ劇場』を公開。
『クターのマヨチク』の舞台になった工場「テクノちくわ」が舞台のショートコント。クスッとしたい貴方にお届けします。「クタ1グランプリ」で『クターの秋刀魚イヴェント』を開催。
なぜにギガ連射はこれほどまでにサンマをフューチャーするのか?それを考えると眠れなくなるらしい!「ホンマでっか!?」とツッこみたい気持ちはグッとおさえて、深く考えずに受け入れましょう。「クタ1グランプリ」で『クターの冬ピタッ!!』を公開。
クターの夏祭りでの特集に続き、冬ヴァージョンもピックアップしちゃおう!ってことで冬にピッタリなゲームを紹介してみました。「クタ1グランプリ」で『特大!クターのカレンダー2011』を公開。
今年はダウンロードしたイラストを印刷するだけでOKというシンプルなつくりに。ちなみに「2011」と書いて「ニオイイ」と読むらしいですが、特に意味は無いそうです。逆にあってもイヤですね。「クタ1グランプリ」で『クターの年賀状素材2011』を公開。
「11年はイイ年」ってことで、飛躍するのにふさわしいウサギとクターのイラストを中心に新作10点を追加。ウサギとクターはなんとなく相性が良い気がします。「どこでもクター」で『クターのコンサートスタッフ』EZアプリ版を公開。
「クタ1グランプリ」で『クターへの年賀状』を公開。
年末大感謝祭恒例のこの企画。2011年は卯年なのでクターとウサギのコラボレーションイラストをたくさんお送りいただきました。お返しはモチロン特別書き下ろしクターの年賀状です。「どこでもクター」で『クターのミニスキー』iアプリ版&SoftBank版を公開。
手軽に遊べちゃいそうな感じがただようタイトルはもちろんダミー。ヘリコプターから雪山頂上にダイブ!急斜面を直滑降!迫り来る障害物を避けるスピード感が楽しめるのがこのゲームの真の姿です。年末大感謝祭2010「クタ1グランプリ」開催。
今年の年末はTECHNO THE MANZAI!ってことで、テクノアイランドのお笑いキングを決める一大イヴェントがコンセプト。お笑いは世界共通。クターの可愛さもきっと世界共通。でも無表情から繰り出される笑いとは一体どんな感じか気になりまくりですよね。「クタ1グランプリ」で『S氏のクターソング』を公開。
「これが芸術や!アートや!(※本人談)」こんなスタッフの即興ソングを堂々と配信するのはギガ連射だけ。でも詰まっているのは溢れんばかりのクターへの「愛」です。ミュージッククリエイティブとはそういうもんです。「クタ1グランプリ」で『どこでもクターゲーム大会』を公開。
今回は冬の風物詩こと『クターのワカサギ釣り』でランキングバトルを開催。クタ1で爆笑(バクショー)、どこでもクターで爆釣(バクチョー)。うまいこといいますね。「クタ1グランプリ」で『A氏の一ヶ月チャレンジ』『E氏の一ヶ月チャレンジ』を公開。
何と今年は二本立て。A氏は「クター人形制作」、E氏は「タバコ減煙」にチャレンジ。しかし12月半ばにはなぜかE氏もクター人形制作に参加することに…。「健康促進+手芸上達で二度オトク!ってやかましいわ!(※本人談)」ちなみにこのチャレンジで出来上がったクター人形は皆様にプレゼントという形でお届けしました。iPhone/iPod touchアプリ『クターのホッカイドウパック』をApp Storeから配信。
iPhone/iPod touchアプリ第四弾はギガ連射の地元北海道をテーマにしたゲームを集めてみました。コレ1つで北海道の良さが味わえるかも!?2本の新作ゲームが入っています。クターのウェブゲームビッグ『クターのダンジョン レベル2』を公開。
秋ささやかなテクノアイランドに予想通りのレベル2が登場。新要素と新マップがレベル1をゆうに越える難易度になっています。「どこでもクター」で『クターのロデオ』EZアプリ版を公開。
SoftBank 001SHにプリイン版『クターの大富豪』『クターのヨワヨワリバーシ』の2本がプリインストール。
「どこでもクター」でFlashゲーム『クターのマヨチク』を公開。
実はマヨを入れた後のSEに注目だったりします。「クターのハロウィーンイヴェント」で『隠されたパンプキンを探せ!』を開催。
サイト内にパンプキンを大放出!!見つけることができれば10月のギガ・レアと異なるハロウィーンカベガミがゲットできちゃいます。ちなみにダミーは7箇所に仕込まれています。「クターのハロウィーンイヴェント」でクターのウェブゲームミニ『クターのパンプキン工場』を公開。
観察力とタイミングを問われる仕分けゲー。色は関係ないぞ!顔があるか無いかを見分けよう。スピードアップすると流れて来るパンプキンの顔を確認できるチャンスは1回しかないかも・・・「どこでもクター」で『クターのカレーなるディフェンス』EZアプリ版を公開。
iPhone/iPod touchアプリ『クターのノリモノパック』をApp Storeから配信。
iPhone/iPod touchアプリ第三弾はクターが乗り物を操るゲームを集めてみました。イベント限定で配信した『クターのエンドロールUNI』が遊べる貴重なゲームパックになっています。クターのウェブゲームコレじゃない!『クターのゴワゴワシャンプー』をクターサイトのどこかで公開。
一年分のストレスや負のオーラを溜め込んで登場したクターのウェブゲームコレじゃない第二弾『クターのゴワゴワシャンプー』。何度も何度も洗髪されるネイビーはS氏の狙った演出かと思いきや単なる不具合。面白いのでそのままに。「どこでもクター」で『クターのメヂカラ』EZアプリ版を公開。
「どこでもクター」で『クターのハイ!ポーズ神経衰弱』iアプリ版&SoftBank版を公開。
「定番ゲーム」+「クターらしく」のコンセプトで出来上がったゲーム。iPhone/iPod touchアプリ『クターのテーブルゲームパック』をApp Storeから配信。
またまたクターがiPhone/iPod touchアプリに登場。第二弾の今作はじっくり遊べる定番・テーブルゲーム5本を1パックにしました。初登場の新作ゲームが入ってます。アミューズメント専用景品『クターのマスコット』店舗・数量限定で稼動。久々の専用アイテムが登場!
10月中旬からクター・チェリー・スモーク3種類のストラップ型マスコットが店舗・数量限定で稼動。かなりのレアアイテムになること間違いなしです。続けて他のキャラクターもできるといいですね。「どこでもクター」で『チークのミミズ娘』EZアプリ版を公開。
S氏のYah!ヤーマー!エクストラステージを公開。
夏祭りで公開したギガ連射日記『怒涛の一ヶ月チャレンジ!』S氏のYah!ヤーマー!の番外編。札幌市内を出ようとしないE氏を連れて知床にあるカムイワッカの滝に。秘境と言われるだけあって雄大な自然を堪能してきました。「どこでもクター」でFlashアプリ『クターの血液ガタ診断』を公開。
クターが生年月日と血液ガタでアナタの性格と運勢を占うアプリ。選べる血液型は4種類だけじゃありませんよ!?カクレ?グルグル?「クターのサマーソウル」でフィナーレを公開。夏祭り2010「クターのサマーソウル」終了に伴いフィナーレを公開。
ライブもクライマックス。TV番組との連動企画でマラソンランナーのネイビーがゴールのライブ会場へと走り続けます。ネイビーが無事ゴールできるかどうかは皆さんの応援次第という、驚異の参加型フィナーレになりました。「クターのサマーソウル」で『帰ってきたPUU SHOP』を公開。
一部にとても好評だったプーショップがライブ会場物販コーナーにて限定販売。販売といってももちろんプライスレス。新たにオクトパスボーンverやUFOverのプーなどが追加されました。SoftBank 841Nにプリイン版『クターのグルペロ』『クターの大富豪』『クターのヨワヨワリバーシ』の3本がプリインストール。
「クターのサマーソウル」で『謎のカウントダウンページ』を公開。
「クターのサマーソウル」で『クターの夏にぴったりゲーム!特集』を更新。
「クターのサマーソウル」でギガ連射マガジン『夏だから合言葉そろえてプレゼント!』の合言葉を公開。
「クターのサマーソウル」でギガ連射日記『怒涛の一ヶ月チャレンジ!』を更新。
リアルYah!ヤーマー!S氏が挑む3面は札幌市内の西区と手稲区にまたがる手稲山(標高1023m)。いよいよ本格的な登山というのもあって、かなりの疲労感と達成感。山の素晴らしさを改めて思い知ったS氏でした。「クターのサマーソウル」で『隠されたギターピックを探せ!』にピック追加。
「クターのサマーソウル」でクターのウェブゲームミニ『クターの頭キーン!』を公開。
バカンスな中にもちょっぴりミステリアス。ゲーム画面内で発生する大小さまざまなイベントを積み重ねて、伝説のカキ氷を食べるという新感覚不思議ゲーム登場。「どこでもクター」で『クターの滝ノボリ』EZアプリ版を公開。
「クターのサマーソウル」で『謎のカウントダウンページ』を公開。
「クターのサマーソウル」で『クターの夏にぴったりゲーム!特集』を更新。
「クターのサマーソウル」でギガ連射マガジン『夏だから合言葉そろえてプレゼント!』の合言葉を公開。
iPhone/iPod touchアプリ『クターのレトロパック』をApp Storeから配信。
ユーザーの皆様からの熱い要望を受け、遂にクターがiPhone/iPod touchアプリに参戦。第一弾の今作は懐かしい感じがするゲーム5本を1パックにしました。「クターのサマーソウル」でギガ連射日記『怒涛の一ヶ月チャレンジ!』を更新。
リアルYah!ヤーマー!S氏が挑む2面は札幌市内は西区の三角山(標高311m)。運動不足がたたって、第二回にしていきなりのピンチだったみたいです。「クターのサマーソウル」で『隠されたギターピックを探せ!』にピック追加。
「クターのサマーソウル」でクターのウェブゲーム『クターの金魚すくいスプラッシュ』を公開。
「金魚すくい=まったり」という既成概念を、ロックの見地からデストロイ。爽快感MAXの快感金魚すくいゲーが登場しました。ポイを一直線なぞってスパーン!と金魚をゲットする仕様から、もともとは『クターの金魚すくい一閃!』というタイトルだったそうです。「クターのサマーソウル」で『謎のカウントダウンページ』を公開。
「クターのサマーソウル」で『クターの夏にぴったりゲーム!特集』を更新。
「クターのサマーソウル」でギガ連射マガジン『夏だから合言葉そろえてプレゼント!』の合言葉を公開。
「クターのサマーソウル」でギガ連射日記『怒涛の一ヶ月チャレンジ!』を更新。
リアルYah!ヤーマー!S氏が挑む1面は札幌市内は東区にそびえるモエレ山(標高62m)。第一回ということもあり、比較的順調な登山だった模様。「クターのサマーソウル」で『隠されたギターピックを探せ!』にピック追加。
「クターのサマーソウル」でクターのウェブゲーム『クターの↑↑デスコ』に新曲追加。
今回のアップアップデートはサマーソウルのテーマ曲。夏祭りトップページで主張しまくりのロックチューンがそのまま楽しめちゃいます。「どこでもクター」で『クターのYAH!ヤーマー!』EZアプリ版を公開。
「クターのサマーソウル」で『謎のカウントダウンページ』を公開。
「クターのサマーソウル」で『クターの夏にぴったりゲーム!特集』を公開。
クター&ギガ連射11年目の夏。クターのゲームもボリュームが増えたので「どれから遊べばいいの!?」という皆様の要望にお応えし、サマーにマストなげームをピックアップするコーナーを設けちゃいました。「クターのサマーソウル」でギガ連射マガジン『夏だから合言葉そろえてプレゼント!』の合言葉を公開。
「クターのサマーソウル」でどこでもクター『クターのYAH!ヤーマー!』ゲーム大会を開催。
ひと夏のアバンチュールもとい登山チュールな感じで、ランキングを競う熱い大会を開催。稼いだスコアの分だけクターポイントももらえてお得でな感じす。「クターのサマーソウル」で『メグって海の幸プレゼントキャンペーン』を公開。
過去にサイト上で登場したメグリシリーズが大集合。メグって当てよう海の幸。メグリ放題の海産物選び放題という太っ腹仕様のプレゼントキャンペーン。「どこでもクター」で『クターのカレーなるディフェンス』iアプリ版&SoftBank版を公開。
クターのカレーがアクションパズル風にアレンジされ、新感覚ゲーとなって登場。ディフェンスに定評のあるギガ連射がお届けする、食欲だけでなく確かな知識も必要とされるやりこみ要素満載の一本になってます。クターの夏祭り2010「クターのサマーソウル」が開催されました。
夏DA!クターDA!ロックフェスDA!!そんなノリで今回の夏祭りはロックフェスがテーマとなりました。テクノなのにロック!?そんなのキニシナイ!既成概念を壊すことがロックなんです。ちなみにテーマ曲は国民的ロックバンドの○○○○ソウルをリスペクトして作られたとか。「クターのサマーソウル」で『隠されたギターピックを探せ!』を公開。
ロックといえばバンド。バンドといえばギター。ギターを弾くアイテムである「ピック」をサイトのどこかに隠しました。毎週追加されるピックを集めるとオトクな情報をゲット。「クターのサマーソウル」でギガ連射日記『怒涛の一ヶ月チャレンジ!』を公開。
毎度おなじみの一ヶ月チャレンジ。今回は健康診断でメタボ気味と診断されたS氏がクター化する前にスリムになろう!ということで登山に挑戦。名づけて「S氏のYah!ヤーマー!」。Yah!SoftBank 840Nにプリイン版『クターの大富豪』『クターのグルペロ』の2本がプリインストール。
「どこでもクター」で『クターのQプラ』EZアプリ版を公開。
ギガ連射結成11周年。
「どこでもクター」で『クターのYAH!ヤーマー!』iアプリ版&SoftBank版を公開。
クターゲームには珍しいライフ制を採用。多彩な障害物にあわせたリアルな振動がアナタを刺激。ミスするとついつい声が出てしまうかも!?「どこでもクター」で『クターの石狩鍋BONBON』EZアプリ版を公開。
「どこでもクター」で『クターの運命走』EZアプリ版を公開。
クターのウェブゲーム『チェリーの海女』を公開。
海のマーメード「海女」さんになったチェリーのホッカイドウボンボンシリーズ。昔のゲームでよく使われていたラスタースクロールっぽい感じでウネウネを演出しています。ラスタースクロールという用語が気になっちゃう人は検索してみましょう。「どこでもクター」でFlashゲーム『クターのガウチ!?プチ 大自然のそこんトコシレトコの巻』を公開。
今回の『クターのガウチ!?プチ』は知床(シレトコ)が舞台。世界遺産に登録されている大自然が残る秘境です。ちなみにギガ連射のある札幌と同じ北海道ですが、車で6時間ぐらいの距離があります。「どこでもクター」で『クターのフープ』EZアプリ版を公開。
都営地下鉄3路線にクターの吊革広告車両が登場。
都営三田線・浅草線・大江戸線の3路線の吊革部分にクターの広告が登場。掲載期間は1年間の予定ですが、沢山ある車両の中のほんの一部でしか見られないため、クターのゲームさながらのレア体験が味わえるとのウワサです。見つけた人は超ラッキー?SoftBank GENT 841SH sにプリイン版『クターの大富豪』『クターのグルペロ』『クターのヨワヨワリバーシ』の3本がプリインストール。
ランキング以外は機能制限無しで遊べる太っ腹バージョン。「どこでもクター」で『クターのBボール3』EZアプリ版を公開。
「どこでもクター」で『クターの滝ノボリ』iアプリ版&SoftBank版を公開。
ホッカイドウといえばシャケの滝ノボリ。ボンボンシリーズ新作アプリは、シャケになりきって更なる高みを目指すというガチ仕様のホットなレースゲームになりました。貝をゲットしてセクシー度アップがマナー。「どこでもクター」でFlashゲーム『クターのガウチ!?プチ ラベンダー畑がすげぇんだーの巻』を公開。
お馴染みの『クターのガウチ!?』も空前のホッカイドウブームに乗っかり、ボンボンシリーズとしてFlashゲームになって帰ってきました。テクノフラノのラベンダー畑のパーポー(紫)っぷりがポイントです。デイリースポーツ東京本社版にクターの広告掲載。
「北海道発!!日本最大級キャラクターゲームサイト」というキャッチコピーで紙面1/3にドドンと掲載。北海道らしくということでクターの北海道弁講座をアレンジしてみました。『クターのホッカイドウメグリボンボン』を公開。
クターの夏祭り 「クターの夏王子」のプレゼント企画で登場した『クターのホッカイドウメグリ』がボンボンシリーズとしてリニューアル登場!今回は前作から9ヶ所増え、計109ヶ所の道の駅をエコカーで巡ります。北海道にはアイヌ語由来の地名が多くありますよ。「どこでもクター」で『クターのムササビ』EZアプリ版を公開。
ギガ・レア月の絵カベガミが限定アイテムで登場。
ギガ連射マガジン読者限定で公開しているギガ・レア月の絵カベガミが「ジグソーパズル」と「ポストカード」になって、限定アイテムとして販売。毎月入れ替わるので要チェック!逃したらもう手に入りません……次世代機「TECHNO3200X」登場。
メルマガやニュースでの大々的な告知にも関わらず、そのナゾっぷりから「ネタか?」と思う人が続出。しかし、この次世代機「TECHNO3200X」と対応ソフトはクターサイトのどこかにちゃんと存在しているのです。見つけた方はラッキー!?(※2010年4月30日現在)クターのウェブゲーム『クターの↑↑デスコ』に新曲追加。
5upup tuneでは「チャンバラ」から新曲『クターのチャンバラ~SKA振り御免!!~』を追加!スカッと剣を空振りしたらゲームオーバーだからSKAアレンジなのかは判りませんが、コミカルなドタバタチャンバラ劇な感じに仕上がっています。「どこでもクター」で『クターの石狩鍋BONBON』iアプリ版&SoftBank版を公開。
今回のボンボンシリーズは北海道の郷土料理「石狩鍋」がテーマのゲーム。ゲームでこそのご愛嬌ですが、実際にお箸で取り合いはやっちゃダメですよ!「どこでもクター」で『チェリーのシャトー』EZアプリ版を公開。
SoftBank 942SH KTに 体験版『クターの大富豪』がプリインストール。
「どこでもクター」で『クターワカサギ釣り』EZアプリ版を公開。
『シールオンライン』コラボ企画始動。
夢と希望と面白さがたっぷり詰まっているMMORPG『シールオンライン』とのコラボレーション!『シールオンライン』のメンテナンス中にあのゲームのコラボバージョンが遊べちゃうぞ!メンテナンス中しか遊べないのである意味レアゲーム。クターのグッズを大量追加。
濃色ボディに印刷が可能になったということで、新カラーをドドンと追加。バリエーションが一気に増え、クターの顔デザインTシャツは何と91バージョンに。他にもトートバッグやマグカップのデザインも追加。「クターのホッカイドウボンボン」特設サイトを公開。
「ホッカイドウを盛り上げよう!」という一言から始まった「クターのホッカイドウボンボン」シリーズ。ボンボンと追加されていくホッカイドウコンテンツはここから始まりました。ナマラ ハッチャキコク クター ヲ チョス ト オッチャンコ スル ベヤー!『クターのシャクトリ イン・ザ・シー』を公開。
北海道=海。突如現れた「クターのホッカイドウボンボン」シリーズの記念すべき第二弾。禁断の多関節キャラの新バージョンが登場!シャケにホタテにウニがどっさり登場。北の海は海産物の宝庫です。「どこでもクター」でFlashゲーム『クターのホッカイドウMILK』を公開。
北海道=ミルク。突如現れた「クターのホッカイドウボンボン」シリーズの記念すべき第一弾。単純だけど奥が深い、クターらしいパズルゲームに。クターのグッズを追加しました。
リンゴの絵柄がかわいい!シンプルデザインのケースを追加しました。ちなみに「アップル」ではなく「アポー」です。ここ大事です。「どこでもクター」で『クターの粉』EZアプリ版を公開。
「どこでもクター」で『クターのBボール3』iアプリ版&SoftBank版を公開。
Bボーラーには必見!オフィスをBボールで駆け抜けるキーレスポンスの良さが心地よいゲームになりました。「どこでもクター」で『クターのあのコうちのコ!』EZアプリ版を公開。
「うごメモはてな」にてクターアニメ第二弾を配信。
今回はなんとデザイナーのS氏自身が歌う衝撃的な作品。クターをうまく描けなかった人もこれでバッチリ!?SoftBank 942SHに体験版『クターの大富豪』がプリインストール。
ちょっとした時間で遊べちゃう体験版。942SHを持っている人はS!アプリ一覧を要チェック。『チークのシューショップ』を公開。
チークのお菓子作りの腕前からしてどうやらタダのシュークリームじゃないようです。中身は何か?それは食べてからのお楽しみ!みんなで参加するオンライン型のシュー当てゲームだよ。「どこでもクター」で『クターの野菜ピンボール』EZアプリ版を公開。
「どこでもクター」で『クターのワカサギ釣り』iアプリ版&SoftBank版を公開。
繊細な反応ほどワカサギがたくさん釣れているのでお見逃しなく。時間で背景が変わるから夜釣りも楽しめます。「うごメモはてな」にてS氏による公式クターアニメの配信を開始。
ニンテンドーDSiソフト「うごくメモ帳」で書かれた作品を楽しめるwebサイト(株式会社はてな提供)に、クターのアニメが登場。S氏本人による「これでもか!」というくらい手作り感あふれる衝撃のデビュー作品が公開されました。『クターのオコノミアイコン』アイコンを緊急追加。
好評につき『クターのオコノミアイコン』を一挙60枚追加。各キャラクターの豊富なバリエーションや、モーギュー&ニューギューまでも網羅(もうら)。更に使い勝手がアップです。ギガ連射がTwitterを開始。
巷で話題のTwitter(ツイッター)にギガ連射が電撃参入。それに伴い、クターの公式アカウントを公開しました。クターの豆知識やオフィスの何気ないひとコマなど、ギガ連射&クターファンは見逃せない内容が満載です。ツイッター、クター。ターつながりですね。どうでもいいですね。クターのスペシャルムービーを公開。
過去にイベント会場のみで限定OAされていた、超レアな『クターのスペシャルムービー』を公開。札幌市に突如降臨したクターをとらえたという貴重な映像は必見!?アクセサリで『クターのオコノミアイコン』を公開。
Twitter(ツイッター)やメッセンジャーの自画像にピッタリなクター達のアイコン画像が公開されました。アナタが選ぶのはどのクター?「どこでもクター」で『クターのこのコだれのコ』EZアプリ版を公開。
「どこでもクター」で『チークのミミズ娘』iアプリ版&SoftBank版を公開。
上下の壁にぶつからないようにバランスを取りながら、ひたすら地底を突き進むというシンプルながらヤミツキになっちゃう新作。ニョロニョロするチークに「キモカワイイ!」の声が多数寄せらたらしいです。「クターの冬将軍vs鍋奉行」クターのプレゼント企画当選者発表。
計5回に渡るプレゼント企画の当選者を発表。スタッフがチョイスした合言葉の鍋の数々、皆さんは食べたことがありますか?「クターの冬将軍vs鍋奉行」『クターへの年賀状』みんなの年賀状を公開。
「クターに年賀状を出そう!」そんなギガ連射の呼びかけに、今年も皆様から沢山のご応募がありました。「寅と鍋」をテーマに、様々なオモシロ年賀状がてんこ盛りでギガ連射スタッフ一同びっくりです。ご応募、本当にありがとうございました!