History
クターの歴史
「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『フィナーレ』を公開。
年末大感謝祭2009「クターの冬将軍vs鍋奉行」終了に伴いフィナーレを公開。腹も心も満たされて大満足の冬将軍と鍋奉行ご一行。シメの一品を投入して鍋パーティー終了!名残惜しくもありますが、冬将軍ともサヨナラ…これにて今年も一件落着!?「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『プレゼント企画第5弾』を公開。
年末大感謝祭プレゼント企画ラストとなった第5弾を実施。なぜ最後に水!?それはきっと人にとって最も大切なものだからに違いありません。健康は良い水から!「どこでもクター」で『クターのメールイラスト』を公開。
年末大感謝祭で公開されたクターの年賀状素材がそのままメール用イラストに。「どこでもクター」にて12月28日~1月8日までの期間限定配信。『クターのハロウィンイベント2』終了。
「どこでもクター」で『クターのハネツキ』EZアプリ版を公開。
「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『プレゼント企画第4弾』を公開。
年末大感謝祭プレゼント企画第4弾を実施。抽選方法は「1から10000の間で他の応募者と重複せずに最大・最小の数字をそれぞれ当てる」という、クターファン歴の長い方には懐かしい形式となりました。いつの時代も粉は偉大です。「クターの冬将軍vs鍋奉行」でミニミニゲーム『クターの東クダリ』を公開。
冬将軍が武蔵の鍋を目指してひたすらクダる!シンプル&どこか懐かしい玉弾き風ゲーム。ミス時の「してやられた感」にはかなりの定評があります。「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『クタークリスマスカード2009』を公開。
今年はシンプルに、そしてステキな感じ。別紙をプリントアウトしてカードに飾りつけができるという遊び心をそっと添えてみました。「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『プレゼント企画第3弾』を公開。
年末大感謝祭プレゼント企画第3弾を実施。応募者の中から抽選で3名に世界のお米をプレゼント。ということはもちろん抽選方法は「米ルーレット」。しかも驚異の楕円形。「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『クターのハロウィンイベントパート2』を開催。
なぜまた!?そんなことは気にもせず、季節はずれのハロウィンイベントパート2開催。「もう一度クターサイトを隅々まで見て見て!」というS氏の熱い想いが詰まっているのだとか…クターのウェブゲーム『クターの↑↑デスコ』に新曲追加。
「クターのサウン丼」からOPテーマ&EDテーマという謎のチョイス。そしてクリスマスシーズンということでボンダンスXのナンバーを追加。一気に3曲増えてとことんアップアップな感じになってきました。「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『クターのオトシダマ袋』を公開。
今年はシンプルな新作を2枚追加、合計18枚に。カンタン組み立てなので安心です。「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『プレゼント企画第2弾』を公開。
年末大感謝祭プレゼント企画第2弾を実施。応募者の中から抽選で10名にクターのサントラ「クターのサウン丼」をプレゼント。スイカに続いて今度はCDルーレット。「まぁまぁすべるよ!」の声がちらほら。『クターのハロウィンイベント』終了。
「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『クターのカレンダー2010』を公開。
今年は鍋の中に季節のイラストが描かれた特大カレンダー。ちなみに「2010」と書いて「ツオイレ」と読むらしいですが、意味は無いそうです。「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『クターへの年賀状』の応募を開始。
今年の年賀状は「寅(トラ)」と「鍋(ナベ)」がテーマ。「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『プレゼント企画第1弾』を公開。
ネガティブなのか、気前がいいのかさっぱり解らないが「クターが遊べない!人気ケータイゲーム機プレゼント!」をコンセプトに年末大感謝祭プレゼント企画第1弾を実施。今回のスイカルーレットは「すっごいすべるよ!」の声が続出。「どこでもクター」で『クターのチューブライダー』EZアプリ版を公開。
「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『クターのハロウィンイベント』を開催。
なぜ今!?そんなことは気にもせず、季節はずれのハロウィンイベント開催。ページのどこかに隠された「かぼちゃ」をアナタは見つけることができましたか?「クターの冬将軍vs鍋奉行」で『クターの年賀状素材2010』を公開。
2010年は寅(トラ)年。干支とクターの両方を押さえた「トラクター」はまさに鉄板。使いやすさこの上なしです。モチロン他にもクールな素材がたくさん登場。年末大感謝祭2009「クターの冬将軍vs鍋奉行」開催。
ギガ連射10周年目の年末大感謝祭を開催。今年はひとつの節目ということで、まさかのほぼ毎日更新を敢行!コンセプトである「鍋」にちなんでクターが具材のごとくテンコモリのゴッタ煮でした。「どこでもクター」で『クターのチャンバラ』ゲーム大会を開催。
年末大感謝祭の雰囲気にピッタリな和風アクション『クターのチャンバラ』のハイスコアを競う大会を開催。テクノアイランドの剣客が大集結しました。「どこでもクター」で『クターQプラ』iアプリ版&SoftBank版を公開。
右脳をビシバシ刺激する人気ウェブゲーム『クターのQプラ』がアプリになって登場です。もちろんQシリーズおなじみのアレも完全再現ですよ。「どこでもクター」で『クターのフワチキン』iアプリ版&SoftBank版をデルデルマシーン限定で公開。
去年の年末大感謝祭で登場し、メルマガ読者限定&パワーボール入手の二段構えという入手困難さが物議をかもした超レアゲーが、今度はデルデルマシーン限定アプリになって登場。ケータイでもチキンをキチンと配ってます。クターのウェブゲーム『ブロッソの360R』を公開。
テクノアイランドを球状に見立てて360度クルクル走り続けるという斬新かつグローバルな視点と、リズミカルにカメをジャンプで避け続けるテンポ感でクセになる人続出。「どこでもクター」で『クターのドスコイ』EZアプリ版を公開。
「どこでもクター」で『クターのあのコうちのコ!』iアプリ版&SoftBank版を公開。
寒い季節にHOTな新作。あのコとあのコを一緒に消すとうちのコになっちゃう!?『クターのこのコだれのコ!』をモチーフにした、驚異のDNAパズルゲームが登場。謎のウェブゲーム『ネイビーのエアプッチン怪』をクターサイトのどこかで公開。
このエアプッチン、快くないんです。怪しいんです。遊びたかったゲームはコレじゃない!「ゲームはバランスが大切!」ということをギガ連射が身を持って教えてくれるゲームシリーズとして公開。「どこでもクター」で『ネイビーのホルン』EZアプリ版を公開。
トップページに「チェリーのオススメ」を追加。
クターのゲームはもうたくさんだ!(たくさん増えてきたなぁという意味で)そんなアナタにチェリーがスロットで今日のオススメゲームを選んでくれます。オススメゲームに挑戦するとハイスコアが出せるかも!?アクセサリで『クターのコウカオン』vol-2を公開。
パソコンのサウンド設定に使って楽しいクターの効果音素材集に第二弾が登場。季節に合わせてPC効果音も模様替えしちゃいましょう。「どこでもクター」で『クターの取り放題!』EZアプリ版を公開。
「どこでもクター」で『チェリーのシャトー』iアプリ版&SoftBank版を公開。
タビペロ移植第三弾!チェリーのキューフル(キュート&パワフル)な一面が見られるバランス取りゲームです。しかも今年はクター10周年。10周年といえば「クターの塔」。ということは…!?クターのウェブゲーム『クターの↑↑デスコ』に新曲追加。
「クターのサウン丼」にも収録されているビシバシのユーロビート「クターのPダンス K-EURO-MIX」が追加されて、ますますアップアップな感じになってきました。『クターのTOKYOメグリ』プレゼント当選者発表。
「クターのエンドロールUNI」セット、「クターのマキューV」セットという謎にアバンギャルドなプレゼント内容となりました。沢山のご応募、ありがとうございました!「クターのサウン丼」がAC-MALL(EGG MUSIC直販)より発売開始。
遂に通信販売にてクターのサウンドトラック「クターのサウン丼」の発売が開始。コミケに行けなかった方々、本っトウ~にお待たせしました。「どこでもクター」で『クターのマニュファクチュア』EZアプリ版を公開。
「どこでもクター」で『クターのドスコイ』iアプリ版&SoftBank版を公開。
クター力士になってドスコイ!相手の攻め手を見抜いてドスコイ!久々の新作アプリはクターらしさが前面に出た爽快なゲームになりました。「クターの塔」で謎のムービー「クターのQAA」の答え公開。
遂にiPhone/iPod Touchアプリ、DSiウェアの制作がスタート。この時点では未確定情報が多かったのですが、クターの活躍の場が広がった瞬間でした。「クターの塔」で『フィナーレ』を公開。
クター&ギガ連射10周年イベント「クターの塔」終了に伴い、感動のフィナーレを公開。消えていく塔、そしてクターたち。10年間ありがとうございました。さようなら!……って、アレ?サイト上にてまたまた謎のカウントダウンが開始。
「クターの塔」公開時に登場した謎のカウントダウンですが、今回は8月下旬ということもあって一部スタッフの間では「このカウントダウンが終われば8月32日を迎えることができるんじゃないか!?」とささやかれていたとかいなかったとか…「クターの塔」で「ギガ連射のいまとむかし」を追加。
次から次へとよくもまぁナントユーコトデショウ!なビフォーアフター画像が出てくるもんです…「クターの塔」でミニミニゲーム『UFOのモウモウキャッチャー』を公開。
主役はUFO、クターが敵という斬新すぎる構図のシュールなウシキャッチゲーになりました。同時キャッチにアツくなるプレイヤー続出!?「どこでもクター」で『クターの7ナラベ』EZアプリ版を公開。
「クターの塔」でスペシャルコラボミニゲーム『クターのTシャツ コラボバージョン』を公開。
先立って行われた「クターのTシャツデザインコンテスト」にて入賞・グランプリに選ばれたデザインがTシャツにプリントされて次々降ってくるというゴージャスなゲームになりました。沢山のご応募、本当にありがとうございました。クターの新作壁紙を公開。
アクセサリに金魚と一緒に遊泳しているクターとチェリーのカベガミが登場。涼しげなデザインは夏にピッタリ。わいわいサービスにて「マチウケクター」登場。
全60種類クターの無料マチウケをドドンとプレゼント。全部集めると何かがあるらしい…という、コレクター魂を揺さぶるコンテンツです。「クターの塔」で「クターの10周年記念アイテム」を公開。
10周年記念ということで、ジグソーパズル・マウスパッド・タンブラーをUPSOLD・ClubTからそれぞれ販売開始。タンブラーのデザインなんかは地味にイチオシだったりします。「どこでもクター」で「クターのゲンシライフ」を公開。
ゲームドゥとのコラボゲーが「どこでもクター」でも登場。まさにどこでもゲンシライフ!「クターの塔」で「あなたとクターの出会いエピソード」を公開。
お寄せいただいた多くのエピソードの中の一部になってしまいましたが、おもしろいい話(オモイイ話)や泣けるいい話(ナケイイ話)などが多数公開されました。スタッフ一同、感謝の想いで一杯でした。「どこでもクター」で「クターのコンサートスタッフ」iアプリ版&SoftBank版を公開。
人気のPCミニゲームがアプリで登場…と思いきや、実はスゴいレアを追加して堂々のリメイクといっても過言ではないボリュームなりました。「クターの塔」で「クターの10周年記念カベガミ」を公開。
ただの記念カベガミじゃありません。何と言ってもカベガミ史上最多といっても過言ではないクターの数!これくらいスペシャルでないと10周年とは言えません。「クターの塔」で『クターのTOKYOメグリ』を公開。
「クターの塔」の一環として、『クターのTOKYOメグリ』を公開。今度の舞台は大都会TOKYO。Kutaca(クタカ)にポイントをチャージしながら駅を巡ってオミヤゲを集めていくという、メグリシリーズとしては新しいものになりました。「どこでもクター」で『クターのTシャツ』EZアプリ版を公開。
「クターの塔」で「ギガ連射のいまとむかし」を公開。
写真で見るギガ連射の10年史を、ビフォーアフター形式で紹介。あまりの変わり様に「ナントユーコトデショウ!」とつい漏らしてしまうことウケアイ!?「クターの塔」で「クターのペーパークラフト」を公開。
今度はクター以外にもチェリー・ネイビー・スモークといった仲間たちも登場でバラエティ豊かになりました。夏休みの工作にピッタリ。「クターの塔」でスペシャルコラボゲーム『クターのゲンシライフ』を公開。
ギガ連射と同じく札幌を拠点に活躍するゲームドゥとのコラボゲーが実現。原始時代サクサクSLGというジャンルはコラボならでは!ちなみにパパクターだけランニングシャツを着ているのが何よりのコダワリだそうです…「クターの塔」でミニミニゲーム『クターのナワトビ トロピカル』『クターのバンブー トロピカル』を2本同時公開。
クターの原点といっても過言ではない『クターのナワトビ』。10周年+夏ってことで、バンブーを引っさげてまさかの2本仕立てでミニミニゲームに登場。操作はカンタン!まさに原点です。「クターの塔」でクターのサウンドトラック「クターのサウン丼」の情報を公開。
クターを演出してきたサウンドの数々。その10年の集大成が一枚のサウンドトラックCDとして発売決定!それにしてもすんごい曲数!「クターの塔」で「ギョーカイお祝いコメント」を公開。
クターやギガ連射にゆかりある方々から、たくさんのコメントをいただきました。疑ってたそこのアナタ!ギガ連射はちゃんとゲーム開発会社だったんですよ!ギガ連射結成10周年。そしてクター10周年イベント「クターの塔」開催。
皆様の応援のお陰で、遂にギガ連射&クター10周年を迎えることができました!アニバーサリーと呼ぶにふさわしいコラボ企画もたくさん。ちなみに、なんで「塔」かって?「十」だからです。「どこでもクター」で『クターのブルーウォーター Type-D』iアプリ版を公開。
今度のブルーウォーターは、遂に対戦が可能に!それだけではなく、iアプリタッチ対応機種用にサウンドも一新。よりハイクオリティになりました。「マチキャランド」で『クターのマチキャラ』を公開。
株式会社エイチアイが開発・運営を行っているiメニューサイト「マチキャランド」にて、NTTドコモ携帯電話の画面上でクターが動き回る「クターのマチキャラ」が登場!様々な携帯の動作をクターが演出してくれます。「クターの塔」で「あなたとクターの出会いエピソード」を募集。
7月31日までの募集でしたが、たくさんご応募&心温まるエピソードにギガ連射一同もハートがポカポカです。「クターの塔」で「クターのTシャツデザインコンテスト」を開催。
10周年を記念して、クターとClubTのコラボレーション企画が実現。とても気合いの入ったデザインがテンコモリでビックリ!「どこでもクター」で『クターのロケット』EZアプリ版を公開。
「どこでもクター」で「ニューギューのMILK」iアプリ版&SoftBank版を公開。
今度はニューギューが主役!?なぜなら今年は丑(ウシ)年だからです。ミルクをこぼしちゃダメ!ゼッタイ!サイト上にて謎のカウントダウンが開始。
勘の良い方は気づいていたかも知れませんが、実はギガ連射結成10周年である「2009年7月9日午前10時10分10秒」に合わせてカウントダウンが終了するような仕掛けだったんですね。日付以降の10時10分10秒に関しては「10周年」にちなんで…という単純な動機から。「どこでもクター」で『クターのナワトビ』EZアプリ版を公開。
クターのウェブゲーム『クターの↑↑デスコ』に新曲追加。
初回公開時の「ナワトビ」「ロデオ」「Tシャツ」の3曲に加え、リクエストの一番多かった「エンドロール」から新曲『クターのエンドロール~膨張戦隊フクレンジャー~』を追加!「ドッカーン!」「ドッカーン!」怒涛のSEが鳴り響きますよ。「どこでもクター」で『ネイビーのホルン』iアプリ版&SoftBank版を公開。
移植の要望の多かったこのゲームがついに登場!!携帯版でクターのタビペロシリーズを知った方から「ボウヤって何ですか?」というご質問がチラホラ…「どこでもクター」で『スモークのトレハン』EZアプリ版を公開。
クターのウェブゲーム『クターのハンコ』を公開。
クターたちにスーツや制服を着せて見るとアラ不思議!意外に似合っていると思いませんか?遊んでもらえるカベガミにもサラリーマンの哀愁を感じてしまいます。「どこでもクター」で『クターのヨワヨワリバーシ』EZアプリ版を公開。
わいわいサービスの「ゲームモラエール」にて「クターの餅マキ」登場。
「どこでもクター」の人気Flashゲーム「クターの餅マキ」が「ゲームモラエール」でも遊べちゃうコラボレーション!「ゲームモラエール」はギガ連射が手掛ける「FooDIAN-NET」と姉妹サイトですよ。クターのコラボレーションは止まらない!?「どこでもクター」で『スモークのトレハン』iアプリ版&SoftBank版を公開。
携帯サイトでも「クターのタビペロ」シリーズが登場!!ますますゲームが充実していくね!「どこでもクター」で『クターのエンドロール』EZアプリ版を公開。
クターのウェブゲーム『クターの↑↑デスコ』を公開。
「↑↑」はアップアップと読みます。「ディスコ」ではなくダサ感漂う「デスコ」で。画面がハデハデ、音も豪華でレア満載の10周年の集大成的なタイトルになりましたね。アナタがお気に入りのBGMも追加されるかも!?「どこでもクター」で『クターのヨワヨワリバーシ』iアプリ版&SoftBank版を公開。
ヨワヨワと言いながら実は思考パターンがいくつも入ってます。油断すると本当に負けちゃうぞ!一気にひっくり返すとガッカリしちゃいます。「クターのジカンワリ」を公開。
制作にあたって今の授業を調べて見ると、自分が小中学生の頃には無かった授業がいくつかありましたね。時の流れを感じつつノスタルジーを覚える作業でした。「どこでもクター」で『クターのQ』EZアプリ版を公開。
ギガ連射マガジン読者限定で『クターのホワイトデーカード』を公開。
「どこでもクター」で『クターのリフト』EZアプリ版を公開。
mixiモバイルの「mixiコレクション」にて「チェリー」「スモーク」のミクコレ登場。
クターの「mixiコレクション」もこれで4種類。mixiで注目されたい人は是非設定してみてください。クターのウェブゲームビッグ『クターのダンジョン レベル1』を公開。
「クターアドベンチャー」に続くクターのウェブゲームビッグ第二弾。レトロな雰囲気を漂わせる擬似3Dンジョンアドベンチャーゲームです。そしてレベル1ということは・・・「どこでもクター」で『クターのQ』iアプリ版&SoftBank版を公開。
クイズのようでクイズじゃないかも?Qポーズがたまらなくカワイイこのゲーム。PC版でおなじみの「星占い」はもちろん携帯版でもちゃんと入っていますよ。mixiモバイルの「ピコミク」にて「クターのeco2 ピコミクVer」登場。
登場してすぐに20万人のユーザーさまに遊んでいただけました。mixiってやっぱりスゴい!ピコミクVerの違いは遊んでみてのお楽しみ!「どこでもクター」で『クターのリフト』EZアプリ版を公開。
ギガ連射マガジン読者限定で『クターのバレンタインカード』を公開。
「どこでもクター」で『クターの運命走』iアプリ版&SoftBank版を公開。
驚異のこのゲームも新サイトでの配信にあたってバージョンアップ、満載のレアと予感コメントの追加、そして謎のジャンピングゾーンが追加されています…。「クターのパワーボール」で『クターへの年賀状』大公開。
テーマは「牛」で今年もいっぱいの年賀状をいただきました。いっぱい愛されちゃって本当に幸せ者です。「どこでもクター」で『クターのリフト』iアプリ版&SoftBank版を公開。
ワンボタンのシンプルな操作性ながらも何度も遊びたくなってしまうこのゲーム。ミスアクションでリフトに押される姿が良い味出してます。「クターのパワーボール」で『一ヶ月チャレンジ』のプレゼント当選者発表。
チャレンジ内容にちなんでプレゼントは「THE・携帯マシン」3種類。当選者の多くの方が「まさか当たるとは…」という驚きのリアクションだったようです…確かに。「どこでもクター」で『クターのソリティア』EZアプリ版を公開。
「クターのパワーボール」で『フィナーレ』を公開。
年末大感謝祭2008「クターのパワーボール」終了に伴いフィナーレを公開。過去へとタイムスリップ(?)していたクターとチェリーも無事生還を果たしました。ちなみに二人が乗っている乗り物は「クターのeco2」でCo2を排出しまくっていたあの「アンチエコカー」だそうです。過去から戻ってきた感がビシビシでシュールですね。「クターのパワーボール」で『チェリーの巫女オミクジ』を公開。
テクノ神社で初詣。巫女チェリーがオミクジを運んでくれます。2009年の運勢はいかがでしたか?