History
クターの歴史
新作ゲーム「クターのコンサートスタッフ」を公開。
年末大感謝祭のトリとして新作ゲームを公開!コンサートのスタッフを任されたクターがライブに興奮して前に出てくる観客を元の位置へ戻すという大忙しなゲームです。たまにフェイントするお客さんがいるのが困りもの…。プリントサービス「ピクチャン」に1、2、3月用クターのカレンダーが登場。
鍋を囲んで一家だんらんの一コマ。なんだか安心しますよね。「クターのサンマ」を公開。
メルマガ読者限定のリメイクゲーム「クターのサンマ」を公開。ギガ連射マガジンを読んでくれているユーザーのみなさん向けに限定のレアゲームを公開。クターのゲーム史上一番操作が難しいと言われている「クターのサンタ」の操作方法を改善したリメイクバージョンです。今までは難しくて手をつけていなかった人もこれで面白さを再認識したのでは?「テクノアイランド劇場 第9話」を公開。
テクノアイランド劇場の第9話「クリスマスツリー~星はどこへ?」を公開。クリスマスツリーにあるはずの星が見当たらない…。いったいなぜ??…というわけで、クターが色々な場所へ星を探しに行くお話し。レア満載です。「年末大感謝祭2005」開催。
毎週2回更新という怒涛の年末企画。過去のメルマガのコーナーを総括して紹介する「メルマガヒストリー」、毎年好評な「クリスマスカード」「年賀状素材」「オトシダマ袋」「卓上カレンダー」の他に新作ウェブゲーム、リメイクゲームが公開されました。また手書きのクター年賀状を送ってくれたユーザーの中から抽選で103名様にクターのぬいぐるみストラップがプレゼントされました。「クターのワラシベ」を公開。
年末感謝祭の企画第一弾として、新作ウェブゲーム「クターのワラシベ」を公開。ギガ連射社内では論議を呼んだこのゲームですが、意外にもユーザーには大好評で一安心しました。ちなみにこのゲームの企画、絵、プログラムはすべてクターの生みの親S氏です。「クターの穴」を公開。
今までのウェブゲームとは一味違う横スクロールゲームが公開されました。入り組んだ穴の壁にぶつからないようにマウスでクターを移動させるだけというイライラ棒のようなゲームです。単純なルールですがどんどん速度が上がるのでハラハラします。これもランクによってGETできる壁紙が変わります。「クターのテンキー」を公開。
お手軽と評判?のテンキータイピングゲームが公開されました。クターのタイピングワールドの簡易版ともいえるこのゲーム。製作中も含めて実験作的なゲームが多いウェブゲームの中でもわりと遊べるようです。簿記などを目指している方にはいいかも!?これもランクによってGETできる壁紙が変わります。プリントサービス「ピクチャン」に10、11、12月用クターのカレンダーが登場。
レシプロに乗ったクター達が大迫力で飛びまくってます。クターの夏祭り「フィナーレ」を公開。
1ヶ月続いたクターの夏祭りもついにフィナーレ。さびしげなフィナーレムービーも公開されましたが、最後にあっと驚く隠し玉が!!その名も「エンドロールUNI」。バイクでも大変だったのに水上バイクに変更って…。公開が短いのもちょっともったいない気が。「クターのQS」を公開。
チョー難しい?とうわさのQSが公開されました。クターのゲームの曲当てなのに、さらに神経衰弱付きという難しさ!Flashということもあるせいか実験作的な感じです。ある意味スイカルーレット的!?クターの曲を改めて聴きなおしてみるのも良いかも知れません。「クターの夏休みスクリーンセーバー」を公開。
クターのスクリーンセーバーが公開されましたが、今までのとちょっと違って効果音付いてたりとテクアイ風な感じです。ちなみにクターたちが集まっているのは、暑いからなんとなく海にでも行こうって感じで集まったようです。「クターのフープ」を公開。
意外と難しい?フープが公開されました。今回は趣向を変えてFlashで作ってみましたがいかがでしょうか?コツをつかめば100は行きますよ~。今だけ夏バージョンですよ。ちなみにスコア偏差値によってランクごとの壁紙がもらえます。「クターの夏祭り2005」を開催。
クターの夏祭りが開催されました。去年のようなスイカルーレットはやめて(笑)、趣向をこらしてFlashメニューにしてみました。ちなみにでかキャラが3人に入れ替わり、クリックすると暴れます。(笑) 夏プレゼントは応募がくるかちょっと心配でしたが、たくさんの応募があり3日も店を回った甲斐がありました。携帯電話クターサイトの香港版「Kutar's Home/Kutar之天國」のサービスを開始。
クターの携帯サイトが香港でも開設されました。ついに本格的に海外進出!いろいろな部分が漢字になっているので、見比べてみるのも面白いですよ。ギガ連射結成6周年。2005-6-29「テクノアイランド劇場」第8話を公開。
テクノアイランド劇場の新作が公開されました。今回は新人の人に作ってもらいましたが、なかなか手が込んでいます。メニューも新しくなりました。プリントサービス「ピクチャン」に7、8、9月用クターのカレンダーとクターのペーパークラフトが登場。
豪華客船でお楽しみのクターのイラストとペーパークラフトが新たに追加されました。ペーパークラフトは形が単純でクターが角ばっていますが、最初のバージョンはそれなりにクターっぽい球状な形でしたが切るのも大変でした…。「クターのブルーウォーター」ムービーを公開。
携帯で「ブルーウォーター」を楽しめない人向けにムービーを公開。新作ゲーム「クターのムササビ」を公開。
ひさびさの新作ゲームを公開!最初の企画段階とは操作方法が大幅に変更されました。上下にしか動かないバージョンとか何回か作り直して、なんとか今の形に落ち着きました。「黄金週間2005」を開催。
ゴールデンウィークの休みをクターで楽しんでもらおうとした企画。GWパズルや新作ゲームなどなどを公開。新作を追加してテクノアイランド劇場が復活!GWパズルはピースを一気に公開したので年末パズルでとり逃した人も安心!プリントサービス「ピクチャン」に4、5、6月用クターのカレンダーが登場。
マイブームが熱帯魚だったんで、アクアショップをイメージして描いてみました。「クターのバースデーカード」を公開。
コレをもらった人に心からこの言葉を送ります。「お誕生日おめでとう!」スクリーンセーバーの「クターの春らんまん」を更新。
ちょこっとだけ修正しました。速いマシンだと動きが速すぎ!らしいので、フレームレートを他のと統一。DoCoMo「どこもでクター」で「クターのエンドロール」505i FOMA900i/901i版を公開。
クターが新聞にちょっと載る。
朝日新聞の23面の医療保育士の特集で、写真にクターのぬいぐるみが写っていました。ちょうど抱っこしやすいサイズなんでしょうね。Vodafone「どこでもクター」で「クターのエンドロールDX」を公開。
いつも一歩先行くvodafone版クターのアプリですが、今度はエンドロールがDXになって登場しました。クターのvodafone用2Dアプリでは初のQVGA化です。DoCoMo「どこもでクター」で「クターのヒップダンス」にてFOMA 900i 901i版を公開。
FOMA用のヒップダンスが配信されました。今回から「どこもでクター」がFOMA 901iにも対応しました。テクノアイランド紹介を更新。
こっそりテクノアイランドを更新しました。いろいろなものが増えてにぎやかになってきました。空の星にもいくつか隠しがあるので探してみてね。Vodafone「どこでもクター」「クターの従量制」で「クターのエンドロール」を公開。