JavaScript対応ブラウザで表示してください。 クターの歴史

History
 クターの歴史

  • 2003-12-30
  • 「クターのマニュファクチュア」を公開。

    ランキングに「ネイビーがひどい」という内容のコメントが続発。確かに言いたくもなりますが…。この変なタイトルが気に入ってます。
  • 2003-12-23
  • 「クターのリフトXSP」を公開。

    「クターのリフト」のクリスマスバージョンで23日から25日までの3日間限定公開。見た目以外にもゲーム自体調整し直してます。通常版より若干難しめかも。
  • 2003-12-10
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターのチューブライダー」505i版を公開。

  • 2003-12-1
  • Vodafone「クターの従量制」で「クターのマキューLE」、「クターのラーメンタイマーLE」を公開。

  • 2003-12-1
  • 特大!年末大感謝祭を開催。

    第一弾「クターの年末パズル」、第二弾「特大!クリスマスプレゼント」、第三弾「クターの冬とうらい」、第四弾「クターのリフトXSP」、第五弾「クターのマニュファクチュア」。クターの年末パズルは12月1日から31日までパズルのピースを公開し続けるという前代未聞の企画。この他にもクリスマスカード、卓上カレンダー、年賀状素材、お年玉袋などもを公開。かつてないボリューム感のある感謝祭になりました。確か初日の準備にてこずって徹夜作業だった記憶が…。
  • 2003-11-12
  • Vodafone「クターの従量制」で「クターのロケットLE」、「クターのチューブライダーLE」を公開。

  • 2003-11-12
  • Vodafone「どこでもクター」で「クターのチューブライダー」を公開。

  • 2003-11-4
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターのヒップダンス」を公開。

  • 2003-10-15
  • Vodafone「どこでもクター」に「クターの従量制」メニューが登場。「クターのチャンバラLE」、「クターの七ナラベLE」を公開。

    これまでの月額制に加え、一本ダウンロード100円の従量制が開始。試しに一本遊んでみて気に入ったら月額制へ、というのがオススメ。「クターの従量制」という、すこぶるストレートなネーミングにビックリ。
  • 2003-10-14
  • 「クターのエンドロール」を公開。

  • 2003-10-7
  • セブンイレブンのネットワークプリントサービス「ピクチャン」にてクターのオリジナルカレンダーを販売。

    セブンイレブンでクターのカレンダーやイラストなどプリントできます。種類は今後も増えていく予定。
  • 2003-10-3
  • クターの公式サイトをリニューアル。

  • 2003-9-30
  • ギガ連射マガジン第100号を配信。

  • 2003-9-17
  • ファミリーレストラン「ガスト」に設置されている情報端末「プラスe」にてクターのタビペロ(プラスe Ver)を公開。

    タッチパネル式の情報端末「プラスe」で楽しめるタビペロが登場。公開間もない頃ギガのみんなで様子見にガストへ。近くの席の家族連れがタビペロに気付き、しかもクターを知ってる様子。もう少しでプレイか?!と思いきやプレイせず。がっくし…。
  • 2003-9-11
  • DoCoMo504i版から独立して505i版公式サイト「どこもでクター」がオープン。

  • 2003-9-1
  • Vodafone「どこでもクター」で「クターの七ナラベ」を公開。

    定番シリーズとしてトランプゲーム「七並べ」をリリース。運命走と同様に携帯だけのオリジナルです。実はキャラクターごとに性格分けされていて、手札の出し方などが微妙に違います。
  • 2003-8-18
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターのリフト」505i版を公開。

    怒濤の8週連続携帯アプリリリース。一気に505i向けのアプリが充実しました。
  • 2003-8-11
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターのマキュー」505i版を公開。

  • 2003-8-4
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターのこのコだれのコ?」505i版を公開。

  • 2003-8-1
  • Vodafone「どこでもクター」で「クターのチャンバラ」を公開。

  • 2003-7-28
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターの運命走」505i版を公開。

  • 2003-7-22
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターのラーメンタイマー」505i版を公開。

  • 2003-7-14
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターのQ」505i版を公開。

  • 2003-7-9
  • ギガ連射結成4周年。

  • 2003-7-7
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターのナワトビ」505i版を公開。

  • 2003-7-1
  • Vodafone「どこでもクター」で「クターのQ」を公開。

  • 2003-6-30
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターの一気ノミ」505i版を公開。

  • 2003-6-25
  • 「クターのタイピングワールド」をお手ごろ価格で再販売。

    3800円から1980円へ値下げ。お小遣いでも買える価格へ。
  • 2003-6-2
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターのこのコだれのコ」を公開。

  • 2003-5-27
  • 「クターのロケット3D」を公開。

    クター史上初の完全フル3D描画によるゲーム。フリーソフトらしからぬ高いクオリティーとボリュームを実現。クターが3Dになったってことで賛否両論ありましたが、ゲームとしては満足のデキ(だよね!?)
  • 2003-5-1
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターの運命走」を公開。

  • 2003-4-19
  • 横浜みなとみらいパシフィコ横浜で開催された旅フェア2003のJTBブースにて「クターのチョージョーin JAPAN」を使ったゲーム大会を開催。

  • 2003-4-17
  • au「eゲーム大好き!」にて「クターのナワトビDX」、「クターの一気ノミDX」、「クターの運命走DX」、「クターのラーメンタイマーDX」を公開。

    遂にau、DoCoMo、Vodafoneの3つのキャリア完全制覇達成!au版は背景やレアが他とは違うDX仕様になってます。
  • 2003-4-1
  • DoCoMo「どこでもクター」で「クターの一気ノミ」を公開。

  • 2003-3-18
  • 「クターのチャンバラ Sword Master」を公開。

  • 2003-3-10
  • クイズに答えて宿泊券&クターの手ぬぐいプレゼントを実施。

  • 2003-2-4
  • 間際宿泊プラン「旬。」にてクターの手ぬぐいプレゼントを実施。

    もったいなくて未だにお風呂で使ったことのない手ぬぐい。他にもボツになったデザイン案(旅クターがジェット機をバックに飛んでいるようなの)がありましたが、そっちも良いデキでした。
  • 2003-2-3
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターのラーメンタイマー」を公開。

  • 2003-1-15
  • Vodafone「どこでもクター」で「クターのロケット」を公開。

  • 2003-1-6
  • DoCoMo「どこもでクター」で「クターのリフト」を公開。